お問い合わせメールについて

※お問い合わせ画面からのメール送信について一部不具合でエラーが出ているようです。その際には以下のメールアドレスからお問い合わせをお願いいたします。

tmc.o.tosiko4344@outlook.jp


J-FLEC・金融経済教育推進機構の割引クーポンが利用できます。

2024年11月よりJ-FLEC認定アドバイザーとなり、割引クーポン利用業者となりました。
ご相談できることは以下になります。

@収入と支出の見える化
A資産と負債の見える化
Bライフプラン表の作成
上記@〜Bまでは必須の相談になります。

以下についても追加で相談可能です。
C資産形成プランの検討
Dアセットアロケーションの概要。

@〜Bまでの相談料金は
1時間あたり11,000円×3時間=33,000円が割引クーポン利用で自己負担額9,000円でご相談可能です。
C、Dまたその他の相談については追加で料金が発生します。1時間11,000円となります。

割引クーポン利用についてはJ-FLECのサイトからお申込をお願いいたします。


サイトの認定アドバイザー検索、【神奈川県、女性、大野】で検索。

このアドバイザーの詳細を見るの下の方に【割引クーポン申し込みフォーム】がありますのでそちらからお申込可能です。

※【割引クーポンお申し込み】の前に当事務所まで必ずご連絡くださいませ。


【J-FLEC認定アドバイザーとは】
・J-FLEC(金融経済教育推進機構)は、金融経済に関する知識やスキルを、より多くの人が身につけられるよう支援することを目的とした団体です。家計管理など、日常生活に必要な金融知識をわかりやすく伝えたり、学校や社会での金融教育を推進しています

その活動を通じて、人生のさまざまな場面で「お金」に関する正しい判断ができるようにすることを目指しています。安心して豊かな暮らしをお届けできるようお手伝いをしています。

 お金のことを考えると、不安でいっぱいになることはありませんか? 毎月の家計管理や教育費、債務、老後の備えなど、どれから手を付けたらいいのかわからない…そんな漠然としたお悩みを密かに抱えている人は多いです。でも、大丈夫です!あなたの状況や希望に合わせて、一緒に整理し、無理のない計画を考えるお手伝いをします。一歩踏み出すだけで、不安が安心に変わり、未来に向けた自信がつき、自己肯定感があがります。そのため日々の暮らしがとても楽しくなることでしょう。

J-FLEC認定アドバイザー検索はこちら
https://x.gd/X64mH


固定資産税適正化特別セミナーを開催します。

この度、小田原箱根商工会議所会員の皆様にむけて「固定資産税適正化特別セミナー」を開催します。
◆2月15日(木曜日)14時〜15時30分
場所:小田原市民交流センターUMECO 会議室1
◆2月17日(土曜日)10時〜11時30分
オンライン会場
参加費:無料

こちらの内容はお施主様をはじめ、建築や不動産に関わる方にとってはとても有益な話になると思います。
ぜひご参加くださいませ。


次回のセミナーのお知らせ 7月15日(土曜日)

次回のセミナーの案内です

☆☆☆☆☆☆☆☆

■7月15日(土曜日)
@13時30分〜15時
「加藤の遺言」シリーズ
マーケットを見る上で知っておきたい基礎知識のおさらい

A15時15分〜16時45分
現在のマーケット「市場環境」

各回 1,000円
場所 小田原市民交流センターUMECO J
講師 前向き投信ゼミナール代表 加藤肇氏

☆☆☆☆☆☆☆☆


ストアカ・先生の為の金融教育講座 開催中

金融教育・商業高校🏫先生の為の金融教育講座でコツとポイントを掴む❗

https://www.street-academy.com/myclass/154970?conversion_name=direct_message&tracking_code=0f6f6d9b51661dfda7a81b3f726ea4ff


次回のセミナーのお知らせ

■2023年4月15日(土曜日) 講師:加藤 肇 氏

一部 「投資の窓口」13時30分〜15時
「相続に備える贈与税と家族信託」

二部 前向き投信ゼミナール 15時15分〜16時45分
「最新の市場環境・マーケット」

■場所 小田原市民交流センターUMECO 会議室11

※一部二部とも各1,000円になります。
※二部はZOOMでも配信予定です。

ご希望の方はこちらのホームページの
お問い合わせよりお申込みくださいませ。


金融リテラシーとライフデザイン無料セミナー開催

現在は終了しています。

2022年4月から高校の家庭科で金融リテラシー向上の授業がスタートしました。
私達に問われている金融リテラシー、学校では教えて貰えなかった世代の方々はどこから情報を得たらいいのでしょうか。
以下のセミナーは内容は金融リテラシー啓発用共通教材〜大学1コマ90分用の金融リテラシー・モデル講義資料〜
を使用し、金融経済教育推進会議了承を得ているものです。
詳細は以下をごらんください。
https://pro.form-mailer.jp/lp/34948900258855


屋号変更のお知らせ

2022年6月
小田原FP事務所から
未来デザインプランニング・FP事務所へ
変更しました。
昨年、すべての金融販売を停止し相談専門のファイナンシャルプランニング業に業態を変更しました。
今後は、家計表から安心・安全な未来をデザインする伴走型のFPとして活動してまいります。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
ホームページはしばらくこちらを使用します、変更時にはお知らせさせていただきます。


noteで情報発信再開しました。

今年からスタートするハッピーライフプランニング講座。
それに付随する役立つ情報満載予定です。
よろしくお願い致します。
https://note.com/odawarafp/


【無料相談】生活困窮者支援相談は小田原市役所へ

コロナ蔓延長期化により生活に支障をきたしている方が多くなっているようです。ローンの滞り、生活費の見直し、など生活困窮者支援相談の相談員をしております。

ご相談は小田原市役所福祉政策課・生活困窮者支援相談へお問い合わせください。

小田原市役所
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/admin/p-office/

★生活にお困りの方の窓口になりますので、年収の高い方や余裕資金のある方のご相談は小田原FP事務所までお問い合わせください。


P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9
[編集]
CGI-design